私が仕事を辞めたのは2015年7月の事。
実際に仕事を辞める数年前から「本気でアフィリエイトをやってみたい」という思いがあったのですが、そう思うきっかけになったのが2011年5月に公開し今でも週3回ほど更新している株式サイトの存在です。
このサイトは試行錯誤しながらドリームウィーバーで作成し今となっては横幅も狭いですし、デザインもクソもない非常にシンプルなもの。
しかしこのサイトのお陰でアクセスを集める事の難しさ、続ける事で少しずつでも人が集まってくる事を勉強させてもらい、ある意味で私の人生に大きな影響を与えたものと言ってもいいでしょう。
株式投資サイトのアクセス数の推移
これが件の株式投資サイトです。あまりにも古臭い感じはスルーで。
右図が公開から現在までの訪問数の推移となっており(クリックで拡大します)、途中アクセスが急増しているところはyahooニュースの下の方でちょびっと紹介された時です。
yahoo恐るべし…
このyahoo効果のお陰でちょっと分かりづらいので直近3ヶ月のものの掲載しておきます。
ここ2年くらいは1日の訪問者数が2000人前後、ページビューが4000前後くらいで推移しており、その辺を中心に株式市場の活況不況にによって±1000くら変わってくる感じでしょうか。
記事数は2016年1月現在970ページになっておりますが、大半が日記形式のページになっており専門性の高いページはそれほど多くない事から、グーグル様の評価はあまり高くないと推測されます。
何度も心が折れかけたサイト運営
この株式投資のサイト、今でこそそこそこのアクセスがあるものの、始めて3ヶ月はほぼ毎日更新しても訪問者数一桁が当たり前で、半年たっても20~30くらいと「もう止めようかな…」と何度も心が折れそうになりました。
ただ、その頃から一時的にでもアクセスを集める記事が出始め、それを支えに根気よく続けていたら徐々に全体的なアクセスが増えてきて、そして現在に至ります。
どうにか心を折らずに続けられたのは“株式投資が好きだったから”であり、もしこの経験がなく収入を第一に考えたアフィリエイトを始めていた早々に諦めていたかもしれませんし、もしかしたらアフィリエイトを始めようとすら考えていなかったかもしれません。
株式投資サイトのアフィリエイト収入は?
このサイトはほぼグーグルアドセンス専用のサイトとなっています。
証券会社の口座開設に対する報酬は非常に低く、人気のある証券会社では300~500円程度なので、この報酬を得るために口座開設にページを充実させる気にもならず、アクセスの集められる専門的なページにアドセンスを貼った方が遥かに効率が良いのです。
一応証券会社を紹介したページもあり、そこからの報酬が2~3ヶ月に1回くらい入ってくるので、暇があれば少し追記してもう少し報酬を生み出せるページにしようかなという考えもあるにはあるのですが…数百円じゃなかなかモチベーションが上がりません。
ちなみにこのサイトがアドセンスで月々に稼いでくれている額は雀の涙くらいで、とても満足のいくものではありません。
しかし1ヶ月のPVが10万そこそこのサイトで、かつアドセンス専用と考えればその辺が限界なのでしょう。
先日某ASPから経済関連有料ニュースの紹介をしてくれないかというオファーがあり、特別報酬の提示が出ておりますので、もしかしたらこれを貼ってみるかもしれません。
この辺はまた後ほど報告したいと思います。