アフィリエイトで失敗する原因2 – 面倒臭がり

mendou1

アフィリエイトで失敗する人の特徴は“面倒臭がり”。

「当たり前だろ」と感じる方も多いと思いますが、これは記事を書く事はもちろんサイト作りにおける様々な面に当てはまる事で、ものすごい頑張って記事を書いている方にも当てはまるかもしれません。

まず最も基本的な「記事を書く」という行為について。

実はこれすら面倒だと感じる方は多いもので、典型的なのがブログをやってみたものの数日で止めてしまう人。もちろんこのサイトを見ているような方にそういった方は少ないとおもいますが、私自身記事を黙々と書くのは“苦痛”と感じる事もままあり、あまりにも面倒くさくて一切やる気の起きない日もあるように、こういった感情は誰にもであります。

しかし成功する人というのは次の日にはそれを取り戻そうといつにも増して記事を書きまくったりしますし、そういった人でなければアフィリエイトで成功する事はできないでしょう。

アフィリエイトの根本的な部分は“積み重ね”であり、人を呼べる記事やサイトをいかに増やせるかにかかっているので、記事を書く事を面倒くさがっているようでは話になりません。

いや、面倒くさいんですけどね。

面倒でも「必要な行動」「仕事」と割り切りしっかり取り組めるかどうかが重要になります。

サイトの質を上げる“一手間”を面倒くさがらない

かつてのサイト作成や運営といえばHTMLやCSSを書きながら作っていたので、記事を書くだけに留まらず新しいページにリンクを貼る作業や関連記事の紹介、レイアウトやデザインに至るまで、外注でもしない限り自分でこなす必要がありました。

当然今でもこういった方法でサイトを作っている方はいらっしゃいますし、かく言う私自身もサイトによってWordPressを用いたブログとDreamweaverを使ってのHTMLサイトを使い分けています。

しかし多くの方はWordPressをはじめとしたブログサービスを使用しており、これは記事を書くだけで内部リンクや記事下の関連記事などシステムが面倒な事行ってくれるので文章を書くことだけに集中できるという大きなメリットがあります。

ただ、そんな記事やサイトにも一手間加えるだけでサイトの印象やアフィリエイトの収益にプラスになる事があるのですが、面倒なのか行えていない方が意外と多いもの。

その1つが”画像”です。

私自身画像を多用する人間ではないものの、最近はアクセントや視覚的な効果を狙い記事の冒頭に内容をイメージさせる画像を1つ入れるようにしています。

私はスクロールすることなくある程度の記事が目に入るレイアウトが好きなので右上に入れて文字を回りこませる方法を多用していますが、大きい画像を冒頭に持ってくる方もいらっしゃいますし、この辺は好みの別れるところかもしれません。

冒頭以外にも適度に画像を差し込む事で視覚に訴え、また文字ばかりという“重さ”を緩和する効果もあるので過度にならない程度に画像を使用するようにして下さい。

その他、一手間加えるべきなのは懲りすぎない程度のサイトデザインや記事中に適切な内部リンクを貼り他のページの閲覧を促したり、あとはうるさくなり過ぎない程度に重要な部分の色を変えたりといったあたりでしょうか。

…まあこのサイトのデザインは手抜きまくりですが…

また、地味に重要なのが「書いた記事を読み直す事」で、これを行うと脱字や誤字を見つけられますし、書いているときには気付かない変な文章にも気付くので記事や文章の質を上げる事ができますし、自分の書き方の欠点も見えてくるかもしれません。

サイトや記事に深みを出すための勉強を面倒くさがるな

冒頭で「とにかく記事を書くことが重要」と書きましたが、時にはその手を止めて勉強する事の必要になります。

とにかく記事やサイトを量産しようとすると深い知識も無いまま1つのジャンルやテーマの表面だけをさらうような記事になりがちで、こういった記事やサイトはどんなにページ数を増やしても評価は上がりませんし、訪問者に訴えかける事もできないでしょう。

なぜなら表面をとりつくろうだけの記事はネット上に溢れかえっており、訪問者はすでに食傷気味だからです。訪問者はそんなありふれた文章を読みたいわけではなく「他のサイトにはない視点や掘り下げた記事」を探しているのです。

急がば回れ」という言葉があるように、たまには記事を量産する手を休め、ひとつのテーマやジャンルについて勉強するようにして下さい。

その際、ネット上に溢れかえるリライト記事を参考にしても深いところまで到達できませんし、見方も偏ったものになってしまうので、出来れば本屋などに出向きいくつかの本に目を通しながら参考になりそうなものを購入しじっくり読むと知識も深まるでしょう。

面倒をやる事がアフィリエイト成功のコツ

誰しも面倒な事はしたくありません。

だからこそネット上にはコピーに近いような質の低いリライト記事が溢れ、またそのジャンルを深く知るための勉強をしないため、かゆい所に手が届かず訪問者のニーズにも応えられないサイトばかりなのです。

アフィリエイトに限らず事業などの成功にも共通するのは「人のやらない事」「人がやりたがらない事」を率先してやる事が重要。

記事を書くこと自体を面倒くさがらないのは当然として、その他サイトや記事の質を上げる行動への手間を惜しまないように下さい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする