アフィリエイトを行っている方のみならず、趣味のブログや会社のホームページ、ネットショップなど様々な用途に使われるWordPress。
多くのプラグインやテーマが存在する多彩なカスタマイズ性や使いやすさなどは他のブログサービスの追随を許さず、アフィリエイトで成功している猛者も積極的に使用しています。
多くのアフィリエイターが使用する理由は多岐に渡りますが、その中でも大きな要因となるのが「SEOに強い」という面で、検索エンジンに1つでも上に表示してもらう事が重要となるアフィリエイトにおいてSEOは切っても切り離せない関係と言えます。
気になるのは、そもそもなぜWordPressはSEOに強いと言われるのか?そしてそれは本当なのか?…といった事で、私自身も「本当にWordPressはSEO的に有利なのか?」という疑問があるのも事実です。
というわけで、WordPressとSEOの関係や「どのくらい有利になるのか?」といった疑問、そして「もしかしたら別の良い方法もあるのではないか?」といった事まで掘り下げて取り上げて行きたいと思います。
WordPressがSEO的に有利と言われる理由
ワードプレスがSEOに強いと広く知らしめた出来事がありました。
ご存知の方も多いとは思いますがGoogleの検索エンジンの開発責任者である「マット・カッツ氏」がワードプレスについて言及した事があり、その時に語った事が以下のようになります。
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択だ。
なぜならワードプレスはSEOに関する多くの問題を自動的に解決し、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからだ。
「グーグルの検索エンジンを作っている責任者がこう言うくらいなのだからWordPressのSEO効果は絶大なのだろう」と誰しもこう考えたでしょうし、実際にWordPressはそれだけ優れたソフトです。
特にワードプレスがSEO的に優れると言われる点は記事を公開すれば時自動的に内部リンクを張り巡らせる事や、一般的なブログサービスと違い「description」「keywords」といったmetaタグを設定できる事などが挙げられます。
ただ、そういった意見には反論の余地もあります。
WordPressは本当にSEO的に有利なのだろうかと感じる理由
まず件のGoogle検索エンジン開発責任者であるマット・カッツ氏の発言ですが、これは2009年のもので2016年になった現在古いと言わざるを得ず、当時に比べてサイトやブログのあり方も検索エンジンの性能や精度も劇的に進化しています。
その頃は「外部からのリンクがとにかく重要」と大量のサテライトサイトからリンクを張りまくって検索順位を上げるなんて芸当が幅を利かせていた時期ですし、それだけ見ても現在に比べて検索エンジンの精度は大きく劣っていた事が伺えます。
また、近年は「description」「keywords」にSEO効果はない事が知られてきており、ワードプレスの優位性は少なくなってきている印象を受けます。
記事を公開した時点で内部リンクを張り巡らせてくれる点はSEOにとって重要である事は変わりませんが、それはワードプレスに限らず多くのブログサービスが行っていること。
ブログサービスとしての使い勝手やカスタマイズ性などを考慮せずSEOのみに焦点を当てればWordPressにSEO的な優位性はそれほど大きくないような気がします。
実際、私はワードプレスを用いたブログやサイトを複数個、Dreamweaverで作ったHTMLサイトを複数個運営していますが、内部リンクなどをしっかり作ったHTMLサイトはむしろWordPressで作ったブログより成績が良い印象すらあります。
私のWordPress歴が浅く使いこなせていないという点やサイトジャンルの選定などもありますから単純比較はできないものの、猫も杓子もWordPressという状況ではなくなったのではないかと思います。
SEO的観点からWordPressは使うべきか?
上ではWordPressに否定的な事も書きましたが、これはあくまでも「WordPressがSEOで劣る」という事ではなく「WordPress至上ではない」と言いたいに過ぎない事をご理解下さい。
それを前提にこれからサイトやブログを作ろうという方は間違いなくWordPressの方が楽ですし、SEO的にも有利になるはずです。
なぜなら、HTMLで作るWEBサイトの場合内部リンクは自分で張っていく必要があり、またSEO対策もすべて自分で行う必要があり、こういった事への知識が無いのであればSEOという面でHTMLサイトはそういった事をある程度自動で行ってくれるWordPressに比べ圧倒的に不利になってしまうからです。
ですから、現時点での「WordPressはSEOで有利か?」の答えは…
ある程度WEBサイトやHTMLに関する知識がありSEO対策を自分で行えるならWordPressも他で構築したサイトも大きな差異はないが、自分でSEOを行えないのであればWordPressを使うべき。
…となります。
ワードプレスにもHTMLサイトにもメリットデメリットがありますから、それを理解した上でこの2つを上手に使い分ける事が最良である事は間違いありません。