アフィリエイトではレンタルサーバーはいくつ必要?

レンタルサーバーはいくつ?あまりアクセス数にこだわらず趣味で無料ブログを開設したり簡単なサイトを公開するだけなら無料のレンタルサーバーでも十分ですが、本気でアフィリエイトを行なうなら有料のレンタルサーバーは絶対に必要になります。

確かに無料であれ有料であれネット上にホームページを公開できる事に変わりはありませんが、無料のサーバーではいくつかのデメリットがあります。

主なデメリットは以下のようになります。

  • ■独自ドメインが使えずサブドメイン扱いになる
  • ■広告が表示される
  • ■表示速度はレンタルサーバーに比べ遅い場合が多い
  • ■アフィリエイトが制限されている場合も

これらはすべてアフィリエイトを行う上で不利になる事で、特に独自ドメインが使えないというのはSEO的な面で非常に厳しくなります。

無料サーバーが設定した広告が表示されるのも邪魔ですし、そもそもアフィリエイトを制限しているサーバーもありますので、本気でアフィリエイトを行うなら絶対に有料のレンタルサーバーを使うべきです。

複数サーバーを使うメリットデメリット

アフィリエイトを行うなら絶対に必要になるレンタルサーバーですが、借りるのは1ヶ所だけでいいのでしょうか?

アフィリエイターによってはいくつものサーバーを使い分けている方がいます。

なぜかというと主に自演リンクを貼るための施策で、同じサーバーに置いてある複数のサイトはすべてIPアドレスが同じになるため、そのサイト同士でリンクを貼り合うとGoogleなどの検索エンジンから自演リンクを疑われペナルティを受けかねないからです。

そのためいくつものサーバーにサイトを分散させ異なるIPアドレスからリンクを貼る事でナチュラルリンクを装う…という考え方なのです。

しかし現在は被リンクの重要性は薄れ、アルゴリズムの進化により自演リンクを見破る能力も上がっていますから、複数のサーバーを使いIPアドレスを分散させる意味合いが薄れています。

それどころか複数のサーバーを使うと費用もかかりますし、管理も面倒、サーバーごとに使い勝手も大きく異なるため覚えるのも使い分けるのも大変…などデメリットが目立つ結果に。

複数のレンタルサーバーを使い分けるメリットは薄れていると言っても過言ではありません。

レンタルサーバーはいくつ借りればいい?

上記の理由から複数のサーバーを借りるメリットはほとんどないと言えます。

多くの動画などを扱うようなサイトの場合容量の問題もあるかもしれませんが、容量については各レンタルサーバーで大容量のものも取り扱っているので、そちらを利用すれば問題にはならないでしょう。

被リンクの重要性が薄れ検索エンジンはよりコンテンツの中身をより重視するようにしているので、自演リンクをまったく行わない、もしくは1、2つ程度に留めるのであれば使用するレンタルサーバーは1つでも十分です。

たまに複数のサーバー使用を勧めるサイトもありますが、そういったサイトはかつての被リンク全盛を引きずっている情報の古いサイトか、もしくはレンタルサーバーのアフィリエイトで儲けるため多くの契約を取ろうとしているサイトです。

あえて複数のサーバーを使うメリットを挙げるとすれば…被リンクの重要性が減ったとはいえ、それでもナチュラルリンクはサイトを評価する上で有効な手段である事は間違いないので、2、3つくらいのサーバーを借りてサイトを分散し上手にリンクを貼り合うと一定のSEOは望めるかもしれません。

もちろん過度になればペナルティの対象になるのでほどほどに。

レンタルサーバーはいくつ必要? 総評とまとめ

これからアフィリエイトを始めようと考えている方であればサーバーはひとつで十分であり、そのうちサイトが増えてきた時にもうひとつ借りるかどうか考えればよいでしょう。

ちなみに私は趣味を兼ねた株式サイトを運営するために2011年、安さと安定を求めさくらインターネットのスタンダードプラン(月額515円)を契約しずっと使い続けていましたが、2015年になって本気でアフィリエイトに取り組むためエックスサーバーのX10(月額1,080円)を追加でレンタルしました。

この目的は、さくらインターネットよりエックスサーバーの方が表示が速く、またワードプレスなどの使用が簡単、安定しているなどの理由で、一応2つのサーバーにサイトを分散させ必要に応じて自演リンクを貼る事も考えたからです。

実際この2つを使ってみると、正直速さや安定性に大きな差異は感じなかったものの、サーバーパネルやアクセス解析の使いやすさは明らかにエックスサーバーの方が上で、またさくらインターネットのスタンダードプランではマルチドメイン数20に対しエックスサーバーは無制限であるため、サイトが増えてくる事を考えた時さくらのみでは厳しくなってくると判断しました。

今さらサーバー移転するのも面倒なのでさくらも使い続けていますが、正直エックスサーバーひとつあれば必要十分だったな…というのが率直な感想です。



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする