以前当ブログではワードプレスとシリウスの比較を行いました。
それはどちらも比較的簡単にサイトやブログを作成でき、しかもそれはHTMLやCSSの知識が無くてもそれなりのものを作れSEO的にも強いという共通点があるので比較した経緯があります。
しかしこの2つには「HTMLサイト」と「ブログ」という決定的に大きな違いがあるため、本来であればHTMLサイトを作成するソフトであるシリウスと比較するのは、同じくHTMLサイトを作るWEBサイト作成ソフトであるドリームウィーバーが適切なのかもしれません。
現在はワードプレスでブログを作りアフィリエイトを行う方が多いものの、ある程度SEOの知識があり自分で施策できるならHTMLサイトはGoogleなど検索エンジンからの評価でポジティブになる事はあってもネガティブな部分は無くなるため、ブログしか使った事がない方の中にもHTMLサイトを作ってみたいと考えている方は多いと思います。
というわけで、このページではHTLMサイトが簡単に作れるSIRIUS(シリウス)と、プロ向けのWEB歳と作成ソフトであるDreamweaver(ドリームウィーバー)の比較をしていきたいと思います。
SIRIUS(シリウス)の特徴とは?
シリウス(SIRIUS)は非常に簡単にHTMLサイトが作れるとあって多くのアフィリエイターが使用しているCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。
シリウスはHTMLサイトを作成するソフトですが、HTMLを意識する事なくある程度しっかりとしたものを作れるのが大きな特徴で、同様にホームページを簡単に作成できるソフトとしてホームページビルダーを思い浮かべる方も多いかもしれません。
簡単にサイトを作れるという点ではシリウスもホームページビルダーも大差ないように感じるかもしれませんが、この2つは似て非なるもので、簡単にホームページを作る事に特化したホームページビルダーに対し、シリウスは簡単にアフィリエイトサイトを作れるソフトとなります。
そのためシリウスはある程度限られたサイトデザイン(テンプレート)に絞りより簡単かつ効率的にサイトを作成する仕組みになっており、それはシリウスの存在を知っている方であれば人目見て「シリウスで作ったな」と分かるほど。
もちろんHTMLやCSSの知識があれば独自性のあるサイトも作る事が可能ではあるものの、シリウスの美点は効率的にサイトを量産できる事なので、時間をかけてサイトを作り込むのはシリウスの良さを潰す事にもなりかねません。
基本的に記事を書くだけで最新記事や関連記事などの内部リンクを勝手に貼ってくれますし、その他の内部リンクも非常に貼りやすい作りになっており、しかもSEO対策もある程度しっかり行われているためブログ感覚で手軽にHTMLサイトが作れます。
シリウスは公式にもアフィリエイトサイト作成に特化したソフトと銘打っている事からも分かるように、アフィリエイトにおいて最も重要になる「より多くのページ、サイトを作る」事を効率的に実現できるソフトなのです。
価格は通常版18,800円、上位版24,800円となっており、上位版ではシリウスでサイトを作成すればスマホに最適化したサイトも同時に作ってくれる「iPhoneサイト同時生成機能」と、はてなブックマークなどSEO効果やアクセス爆発も期待できるSBM(ソーシャルブックマークサービス)にサイトを自動登録してくれる「SBM自動登録機能」が付いており効率化やアフィリ収入で差額の6,000円は簡単に回収できる事もあって多くの方はこちらを利用し、私も上位版を使っています。
Dreamweaver(ドリームウィーバー)の特徴とは?
一方のドリームウィーバー(Dreamweaver)はシリウスとは一転して簡単とは程遠いプロのWEBデザイナーなどに向けた本格的なWEBサイト作成ソフトになっています。
サイトデザインや画像などの素材は一切用意されておらず、すべてを一から構築する必要があり、HTMLとCSSの知識が無ければ話にならないため、それらをある程度理解している人のみを対象にしている完全に割り切った仕様になっています。
それだけにHTMLとCSSを用いる事であればなんでも出来るよう様々なサポート機能が付いており、特に今までのHTMLサイトでは非常に面倒だった新しいページへの内部リンクを一発で完了するテンプレート機能やライブラリ機能の便利さには感動したものです。
「すべてを一から…」とは言っても、ネット上に転がっているサイトレイアウトの素材を拾ってきて落とし込めば比較的簡単にデザインできますし、ひとつある程度しっかりデザインされたサイトを構築すれば、あとはそのサイトレイアウトや構成をベースとして画像や色、ちょっとした素材を変更し他のサイトを量産する事も出来ます。
画面の分割により今やっている作業がブラウザ上でどう表示されているのかを確認しながら出来たり、一発で出来るリンク切れチェック、タブ打ちサポートなどの機能も充実し使いこなせれば非常に便利なソフトで、使い慣れると「これがないとHTMLサイトを作る気がしない」と感じさせるほど。
ただ、それもこれもHTMLとCSSの知識がある程度あっての事で、これらの知識が無ければ完全に無用の長物と化します。
今現在HTMLやCSSの知識があって一からサイトを構築したい方、もしくは「これから絶対にHTMLやCSSを覚えてやる」という意欲のある方以外にはおすすめしません。
ドリームウィーバーの価格は、現在パッケージ版は販売終了し月額制のみで、DreamweaverCC(Creative Cloud)単体が月額2,180円、dreamweaverCC含めAdobeの様々なソフトが使えるコンプリートプランが月額4,980円となっています。
シリウスとドリームウィーバーのメリットデメリット
これまでシリウスとドリームウィーバーの説明を簡単に行ってきましたが、いまいちピンとこない面もあると思うのでそれぞれのメリットデメリットを抜き出してみたいと思います。
○シリウスのメリット
- ■アフィリエイトサイトの効率的な作成に特化したソフト
- ■HTMLやCSSの知識が無くてもサイトが作れる
- ■SEO対策が行われており検索で不利になる事はない
- ■記事を書きカテゴリ分けするだけのブログに近い感覚でそれなりのサイトが出来る
- ■上位版ならスマホサイト同時作成やSBM自動登録機能などがある
- ■パッケージソフトなので上位版でも24,800円払えばずっと使い続けられる
○シリウスのデメリット
- ■用意されているテンプレートが少なく似たり寄ったりのデザインになる
- ■数百ページに及ぶ本気のサイトには向かない
○ドリームウィーバーのメリット
- ■HTMLとCSSの知識があれば基本的に何でもできる
- ■非常に高性能な機能が満載で、サイト作りを強力にサポート・効率化
- ■本気で作る大規模サイトの作成ならシリウスよりこちらが向く
- ■サイトの雛形を作りテンプレート化すれば比較的容易に質の高いサイトの量産もできる
○ドリームウィーバーのデメリット
- ■HTMLとCSSの知識がある程度ないと使い物にならない
- ■高機能だが、それらを使いこなすにはそれなりの勉強や試行錯誤が必要
- ■SEO対策は自分で行う必要がある
- ■パッケージ版は終了し月額制になっているため費用を払い続ける必要がある
…こんな感じになります。
シリウスとドリームウィーバー、アフィリエイトに向くのは?
シリウスとドリームウィーバーのどちらがアフィリエイトサイト作成に向いているのかを考えるなら、まずは自分がどういったスタンスでアフィリエイトを行うのかを明確にする必要があります。
数十ページ程度の中小規模や自演リンクのためのサイトを量産したいならシリウスの方が効率的に行えますし、数百ページに及ぶ大規模サイトの運営を考えているのであればドリームウィーバーの方が向いています。
HTMLやCSSの知識がどれほどあって、どこまで覚える気があるのかも重要で、これらがしっかり身に付いている、身に付けるつもりがあるならドリームウィーバーを使う事で独自のサイトを構築できますし、「HTML、CSSはどうでもよい」というのであれば、中小規模サイトはシリウス、大規模はワードプレスという選択肢になるでしょう。
ただ、私のようHTMLやCSSに一定の知識があっても効率化のために中小サイト作成にはシリウスを使うアフィリエイターも多いですから、理想を言えばHTML、CSSを身に付けた上でサイトに応じシリウスとドリームウィーバーを使い分けるべきかと。
ドリームウィーバーのパッケージ版は販売終了したとはいえ、パッケージ版最後となるCS6は今でも探せば5万円くらいで新品を購入できる場合もあるので、月額制が嫌ならこちらを探してみるのも手ではないかと思います。
ちなみに私が使っているドリームウィーバーはかなり古めのCS4です。
本気でアフィリエイトをするならある程度のHTMLやCSSの知識は不可欠ですし、また作るサイトに応じて作成するソフトを使い分ける必要が出てきますので、シリウスもドリームウィーバーもワードプレスも使えるようにしておくのがベストなのは言うまでもありません。