サラリーマンや主婦、学生などがお小遣いを稼ぐためにアフィリエイトをやっている、もしくはやろうとしている人は多いのではないでしょうか?
しかしお小遣い稼ぎを考えるのであれば空いた時間を使ったアルバイトが一般的であり、わざわざアフィリエイトを選択肢にいれようという方は何かしらの理由があると思います。
アフィリエイトでお小遣いを稼ぎたい理由は…
- ■空く時間が不規則なため
- ■人と関わりたくない
- ■外で働けない何らかの理由がある
- ■アフィリエイトのほうが楽に儲かりそう
…こんな感じの理由でアフィリエイトを始める方が多いと思われ、社会不適合者の私は「空く時間が不規則なため」以外すべて当てはまっていたりします。
とりわけネットや本屋などには「1日30分で10万円稼げる!」みたいな文言が踊っていることもあって「簡単に儲けることができそう」と考えてアフィリエイトを始める方も多いと思います。
本当にアフィリエイトは儲かるのか?アルバイトと比較し本当にやる価値があるのかを検証してみたいと思います。
短期~中期的にお小遣いを稼ぎたい場合
例えば数ヶ月~1年後くらいに卒業や受験勉強が控えている、パートや就職も考えている学生や主婦の方など遠からず生活環境が変わる可能性があり、この期間だけ何かしらのお小遣い稼ぎをしたいと考えている人は多いと思われ、そういった場合アフィリエイトとアルバイトどちらが向いているのかというと…
「悪いことは言わないからアルバイトしておけ」
…と断言できます。
アフィリエイトは当然ながらサイトやブログを作成して行なう必要がありますが、新規に作ったサイトやブログが検索エンジンにまともに評価されるまでは数ヶ月の期間を要し、これはページ数が多く内容も素晴らしいサイトであっても同様です。
また、しっかりとした情報を詰め込んだページ書くには最低でも1~2時間程度は必要になり、サイトのメンテナンスやネタ探しなどの時間も考慮し仮に1ページ2時間を要するとした場合、1日6時間の作業を週3回行うとして1ヶ月に書けるページ数は「1日3ページ×12日=36ページ」となります。
アフィリエイトが広く知れ渡り多くの方が取り組んでいる昨今の状況にあって1ヶ月かけて作った36ページ程度のサイトやブログでまともに儲けることは非常に難しく、これを3ヶ月かけて出来の良いものを3サイト、もしくは1サイトを100ページほどのものにしたと仮定したとしても、稼げる額は2~3万円行けば良いほうだと思います。
これには前述の検索エンジンに評価されるまでの期間も必要になりますから、半年~1年で稼げるのは上手くいったケースでも10~20万円が関の山でしょう。
一方、時給800円でアルバイトをした場合だと…
800円×6時間×12日=57,600円
…と、1ヶ月で確実に6万円近くを稼げることになり、下手をすれば1年間取り組んで収入はほとんどゼロということにもなりかねないアフィリエイトに比べ遥かに効率的に稼ぐことができます。
アフィリエイトの場合、しっかりとしたサイトやブログを作り、かつそのサイトを存続させていれば更新をやめてしまった後もしばらくの間稼ぎ続けてくれるというメリットはありますが、取り組む期間が1年程度であればほぼ間違いなくアルバイトのほうが収入が多くなるはずです。
長期的にお小遣いを稼ぎたい場合のアフィリエイトは?
一方、主婦やサラリーマンの方が数年など長期間に渡ってお小遣い稼ぎをしたい場合はどうなのでしょうか?
これも家事が終わった後や土日にある程度まとまった時間を取れるというのであればアルバイトをしたほうが確実に稼げることは間違いありません。
ただ数年単位の長いスパンで見た場合アフィリエイトにも妙味が出てくるのは確かで、私が昼間と早朝の新聞配達をしながら作成した株のサイトでは1時間半~2時間の更新作業を週3回で月4~5万円稼げていることを考えても、稼げるサイトをしっかりと作ることができればアルバイトより効率よく稼ぐことができます。
とは言っても、このサイトはグーグルアドセンス頼みのものであり、ジャンルやテーマの選定が適切に行われ、かつアクセスを集められるような魅力的な記事を書くことができるのであれば、これより遥かに収益を上げられるサイト…つまり週に数時間の更新作業で1ヶ月数十万円稼げるサイトを作成することも十分可能でしょう。
ただ、成功しているアフィリエイターですら作成するサイトの多くは「ハズレ」であり、数を作ってその中から収益を上げられるサイトを選び出し充実を図っているのが実情なので、作ったサイトすべてが百発百中などありえず、アフィリエイトは起業と同様に大きな成功と大コケが混在しているのは間違いありません。
前述のアルバイトの条件である時給800円で6時間を週3回で考えた場合、年間で稼げるのは約70万円で、仮にこれを5年行ったならば350万円、10年で700万円となり、これを多いと見るか少ないと見るかは個人の価値観によって異なるでしょう。
一方のアフィリエイトは、5年10年というスパンで見た場合限りなく0円に近いケースから数千万円…上手く行けば億単位を稼ぎ出す可能性も無いとは言えません。
もちろん5~10年で数千万円以上稼げるような人はセンスと努力を併せ持った一握りの人に限られ、長期間で見た場合は「確実性を取るならアルバイト、一攫千金を狙うならアフィリエイト」という結論になるでしょうか。
アフィリエイトとアルバイト どちらが稼げるかの総評
アフィリエイトを成功させる前提として一定数以上のアクセスを集める必要があり、サイトやブログの更新頻度やドメインごとの運営実績を重視する現在の検索エンジンのアルゴリズムでは短・中期的なアフィリエイトを行うくらいならアルバイトをしたほうが確実に稼げるでしょう。
一方、数年単位の長期的な視点で見れば「多くはないが安定・確実に稼げるアルバイトと、成否で大きく収入が異なるアフィリエイト」という構図になります。
どちらを行うかは個人の価値観によるものだと思いますが、私のように人に使われることにウンザリしていて、かつ1人で作業する性質上自分との戦いになるサイト作りを確実に行える自信があるのであればアフィリエイトに取り組んでみる価値は十分あると思います。
お小遣い稼ぎや扶養内での収入として考えるなら年間で100万円…月にして8万円程度稼ぐことができれば通勤時間が無いことや自由に時間を使えることを考えてもアルバイトより遥かに効率が良いと考えられますから、アフィリエイトを行うならまずは1ヶ月8万円を目標にしてみるといいと思います。