アフィリエイトプログラムが終了した商品のページは消す?

アフィリエイトプログラムが終了した商品のページは?
アフィリエイトを提供するASPでは絶えず広告主の参入や離脱が行われており、それは我々とってプラスに働くことがあればマイナスになることも多々あります。

アフィリエイトをやっていれば自分のサイトで商品を掲載していた広告主のプログラムが突然終了してしまうことはよくあることで、場合によってはその商品のために作ったサイトがプログラム終了によってゴミになってしまうこともあるでしょう。

悩ましいのはプログラムが終了してしまった商品を紹介していたページをどうするか。

アフィリエイトを行う上で絶対に避けては通れない自分のサイトに掲載していた広告のプログラム終了。その時に広告を掲載していたページをどうするか、いくつかのパターンを私の若干歪んだ考えも交え考えてみたいと思います。

ページやサイトを放置する

一番手間がかからないのは当然ながら「放置」になるでしょう。

ただ、確かに一切の手間がかからないもののプログラムが終了していれば商品リンクは切れていますからそのページから発生する報酬は皆無となる上に、プログラム終了後にそのページを見て商品の情報を仕入れ、結果その商品を買ったとしたらなんか腹が立ちませんか?

広告主にどんな理由があるにせよ私としてはプログラムを終了した商品を売る手助けをするつもりは一切ありません。

それをしてしまえば「商品の知名度も上がったし、もうアフィリエイターにお金を払うのは馬鹿らしいな」という広告主の思うつぼなので、私はプログラムを終了した広告主の商品のページを放置するべきではないと考えています。

まあプログラム終了した商品のページやサイトに何かアクションを起こすのすら面倒・時間の無駄と考えているのであれば、放置がもっとも効率的かもしれませんが。

ただ、プログラムが終了してしまった商品のために作ったサイトで、一切手を入れるつもりがないのであれば、ドメインの自動更新は忘れずに切っておくようにしましょう。

ページ・サイトや広告リンクを削除してしまう

プログラムが終了した商品を紹介していたページの処理においてもっとも手っ取り早いのは「そのサイト・ページや広告リンクを削除してしまう」です。

下手にページを放置していても、上記のように訪問者がそこからポジティブな商品の情報を仕入れ購入したらなんか腹立たしいですし、もしかしたらASPから「無効なリンクを貼っている」として警告を受けるかもしれません。

そう考えると現実的には広告リンクやページを削除してしまうのがもっとも手っ取り早くトラブルを防げる方法と言えるかもしれません。

ただ、それを行うとサイトのページ数やサイト自体を減らしてしまうことになり、もしそのサイトやページである程度のアクセスを集めていたとするならちょっともったいない気もします。

記事の内容を変更し別の商品を紹介する

せっかく作ったページやサイトを無駄にしないためには、そのページを活かしながら別の商品の購入を促すという方法があり、個人的にはこの方法をもっともおすすめしています。

これであればそのページやサイトのアクセスを活かすことができますし、アフィリエイターの財産であるページを減らすということも回避できるからです

その際の別の商品への誘導の仕方ですが、思いっきりページの文章を改変してしまうとそのページの評価が下がってしまう可能性があります。また、アフィリエイト報酬が無くなってしまったとはいえ、その商品を貶める内容ばかりを書くと訪問者は“あからさまな別商品への誘導”や嫌悪感を感じてしまう可能性があります。

ですから、これまでその商品を売るために褒めていた部分はある程度残しつつ「こちらの商品の方が優れている」「価格面での優位」などを訴え、最終的に別の商品のリンクを貼るという形にすると良いのではないでしょうか。

プログラムが終わってしまった商品ページの文章そのままに「追記」という形を使って上手に別商品への誘導ができればSEO的にもプラスになる可能性も無視できません。

Google AdSenseを貼る

別の商品に誘導しようにも該当するようなものが見当たらない、文章を書き直したり追記したりするのは面倒という場合は、終了したアフィリエイトプログラムのリンクを剥がした上でGoogle AdSenseを貼るという方法があります。

これまでのサイトやページを「情報を提供するためのもの」と割り切り、アドセンスに稼いでもらうという方法です。

ただ、アドセンスはある程度のアクセス数がないと稼ぎにくく、また規約が比較的厳しこともあって貼れるサイトやページにある程度の制限があるため、どんな場面でも使えるというわけではないのが玉に瑕でしょうか。

絶対に避けられないアフィリエイトプログラム終了に備え

アフィリエイトを行っていればプログラム終了は頻繁に起こり、それは時に収入を大きく減らしてしまう原因になってしまうこともあります。

そのリスクを少しでも減らす・分散させるためにはひとつのサイトやアフィリエイトプログラムに頼ることはせず複数のサイトを運営し、様々な広告を使う必要があるでしょう。

もしプログラム終了によってせっかく作ったページが稼げなくなってしまったら、少し時間がかかっても文章を工夫し別の商品に誘導するようにしてみて下さい。

私自身の経験では、そうやって別の商品への誘導をした結果、本来そのページで紹介してきた商品での報酬以上の利益が出た経験が何度かあります。

基本的に私はこれまでどんなに稼がせてもらった広告主でも、プログラムを終了した時点で「」とみなし、それを踏み台にして別の商品を売ることに全力を注ぐようにしています。

ページやサイトというのはアフィリエイターにとって大事な財産なので、仮にわざわざページやサイトを作って商品を紹介していたアフィリエイトプログラムが終了してしまった場合は、それを上手に活かして別の商品を売り込む方法を考えてみるようにして下さい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする